2013年09月07日
まんきたかり♪手作りダシ2

今日は同級生と赤川でゴルフ♪
の帰りに実家に寄ってみると母上が
「まんきたがり、ダシよんだが~?」
と、またダシを作っている所に丁度よく登場


「よんだぜ~」と言うと すぐに野菜を足してくっだけ~


今回は、茄子、きゅうり、おくら、もろへいや だそうだ


なんぼがパックさ入れてもらい帰宅
早速さっき、ご飯にかけて んま~い


娘たちも喜んで食べておりました

なぜ「まんきたがり」
前回盆ころにも同じ様な事があり、
母にちょっとちょうだいと言ったら
「まんず まんきたかりで(^^)!」
と言われております(^^ゞ
母ちゃん ごっつぉさん

Posted by cabin♪ at 17:59│Comments(2)
│食べる!(家食)
この記事へのコメント
母の愛ですねぇ。手作りダシが、んまーい!でしょ♪
「まんきたがり」20代、もしかすると30代にも通じない方言かも?です。方言は、残していかないと!と思っていますので、息子にはじゃんじゃん教えております(笑)私の口調そっくりですよ、今のところ!
「まんきたがり」20代、もしかすると30代にも通じない方言かも?です。方言は、残していかないと!と思っていますので、息子にはじゃんじゃん教えております(笑)私の口調そっくりですよ、今のところ!
Posted by メリイ
at 2013年09月08日 09:33

メリイさん いらっしゃいませ~♪
ダシんま!かったです(^^)b
でも実家にいた時は食べた覚えないんです(^^ゞ
お爺さんあ婆さんと暮らしていると、自然と方言は身につきますよね。
子供にはどんどん伝えていきましょう(^_-)-☆
方言を使えない状況下では、苦しくなる時がたまにあります(^^ゞ
ダシんま!かったです(^^)b
でも実家にいた時は食べた覚えないんです(^^ゞ
お爺さんあ婆さんと暮らしていると、自然と方言は身につきますよね。
子供にはどんどん伝えていきましょう(^_-)-☆
方言を使えない状況下では、苦しくなる時がたまにあります(^^ゞ
Posted by cabin♪
at 2013年09月08日 16:13
