2013年06月30日
スパゲティ☆マヨネーズサンド♪と月山筍
今朝の朝食は 余目製パン さんへ
スパゲティパン と マヨネーズサンド を買いに♪
あれ、スパゲティパン が無い

でも、お店の方が
『何個ですか?ありますよ~』 と奥のほうから持って来てくれました
マジ 良かった~ とホットした cabin♪ です
ボクは スパゲティパン

奥様は マヨネーズサンド

うちでは 最強コンビ!
どっちもだんけど この程よい甘さが 美味しいなやの(^_-)-☆
9時半過ぎ頃の来店 他のイチオシ品も 準備万端でした


ご馳走様でした!
ついさっき 友達が 月山筍 を届けてくれだんけ~

今朝3起きして月山さ。。。 ごでぎだの~

早速 今晩 いただきまーす!
持つべきものは友達だの~ありがで
スパゲティパン と マヨネーズサンド を買いに♪
あれ、スパゲティパン が無い


でも、お店の方が
『何個ですか?ありますよ~』 と奥のほうから持って来てくれました

マジ 良かった~ とホットした cabin♪ です

ボクは スパゲティパン


奥様は マヨネーズサンド


うちでは 最強コンビ!
どっちもだんけど この程よい甘さが 美味しいなやの(^_-)-☆
9時半過ぎ頃の来店 他のイチオシ品も 準備万端でした



ご馳走様でした!
ついさっき 友達が 月山筍 を届けてくれだんけ~


今朝3起きして月山さ。。。 ごでぎだの~

早速 今晩 いただきまーす!
持つべきものは友達だの~ありがで

2013年06月29日
鼠ヶ関の出みせ☆ふ~しゃパル店
毎度母上の 
足になってる cabin♪ です
今日は母上とお買い物 ふ~しゃパル店 へ

入店前に足を止められたのが 出みせ♪

まんず どれも旨そだっけ!
特にこの サザエとイカ軟骨 だば反則だの

母ちゃんどっから来たや~?由良だが~?

関がら来た~ (鼠ヶ関のこと^^)

きさくで感じのいい ちょっとめの あねちゃでした

ゴメンの~お寿司食べた後だったから 今度買うの~(^_^;
ふ~しゃパル店の前に 母上の大好きな
金太郎寿し さんへ
コハダ と アジ で戦闘開始!

アジ は安ぐで うめもんの~
混んでるし隣さもっけで あど
は遠慮。。。(^_^;
お向かいには オープンまで あとわずかの

びっくりドンキー!
地元外では行ってたけど、まだ酒田店さ行ってねちゃ



今日は母上とお買い物 ふ~しゃパル店 へ

入店前に足を止められたのが 出みせ♪

まんず どれも旨そだっけ!
特にこの サザエとイカ軟骨 だば反則だの


母ちゃんどっから来たや~?由良だが~?

関がら来た~ (鼠ヶ関のこと^^)

きさくで感じのいい ちょっとめの あねちゃでした


ゴメンの~お寿司食べた後だったから 今度買うの~(^_^;
ふ~しゃパル店の前に 母上の大好きな
金太郎寿し さんへ

コハダ と アジ で戦闘開始!

アジ は安ぐで うめもんの~

混んでるし隣さもっけで あど

お向かいには オープンまで あとわずかの

びっくりドンキー!
地元外では行ってたけど、まだ酒田店さ行ってねちゃ

2013年06月28日
つまみ食い♪☆イオン
試食が大好きな cabin♪ です
アサヒ スーパードライプレミアムセット

を買いたくて イオン に行ったけど 無いし~
ギフト限定みたいだなやの
http://www.asahibeer.co.jp/superdry/drypremium/
楽天で買っちゃおぅ
イオンに北海道の食品コーナーが!
たこザンギ と 小樽しらゆき餃子 を試食

どっちも美味し~い
でも 高いので つまみ食いで終わりました
試食と言えば 仙台駅地下の 食品街が最高~(^^)♪
ラ王 安いっけよ!

餃子 腹いっぺ食べっでけちゃ~

アサヒ スーパードライプレミアムセット

を買いたくて イオン に行ったけど 無いし~

ギフト限定みたいだなやの
http://www.asahibeer.co.jp/superdry/drypremium/
楽天で買っちゃおぅ

イオンに北海道の食品コーナーが!
たこザンギ と 小樽しらゆき餃子 を試食

どっちも美味し~い

でも 高いので つまみ食いで終わりました

試食と言えば 仙台駅地下の 食品街が最高~(^^)♪
ラ王 安いっけよ!

餃子 腹いっぺ食べっでけちゃ~

2013年06月27日
やきとりダンプ♪
ほろ酔いかげんの cabin♪ です
今晩は やきとりダンプ さんで定例の一人呑み♪

生ビール こでらんね~
お通しは イナダ を生姜とネギで♪
このパターンは初めてだけど うめけ~

やっぱり ダンプの焼き鳥 最高
レバーのタレ

モツのタレ

鶏皮の塩

とんび
撮んなわすれっだし
今日は汁物なかったけど これがメニューボード♪
見えねの~ 次回アップで

メニューの下の 爽やか 14本は
真の常連達のボトルとお見受けしております(^^)
今日は剣道の集まりがあるようで、座敷はうまっておりました。
女性陣に つくね、モツ、レバー を持って早々に帰宅(^_-)-☆
父ちゃん、ごっつおさん

今晩は やきとりダンプ さんで定例の一人呑み♪

生ビール こでらんね~

お通しは イナダ を生姜とネギで♪
このパターンは初めてだけど うめけ~


やっぱり ダンプの焼き鳥 最高

レバーのタレ


モツのタレ


鶏皮の塩


とんび


今日は汁物なかったけど これがメニューボード♪
見えねの~ 次回アップで


メニューの下の 爽やか 14本は
真の常連達のボトルとお見受けしております(^^)
今日は剣道の集まりがあるようで、座敷はうまっておりました。
女性陣に つくね、モツ、レバー を持って早々に帰宅(^_-)-☆
父ちゃん、ごっつおさん

2013年06月26日
夜市屋台村☆台湾高雄♪
そのうちブログを始めるんじゃないかと思ってたので
色々
撮ってた cabin♪ バージョンです
先日紹介した台湾高雄の『牛肉麺』に引き続き
夜市の屋台村をばご紹介
とにかく すごーい 人・人・人

服、小物、日用品、食べ物 などなど何でも売ったの
まずは腹ごしらえで 坦仔麺 屋さんへ

たいなんのたんたんめん とご丁寧に平仮名で書いてあるがら
それだけ日本人が来てんなだの~
これがその 坦仔麺

見た目はパットしないけど なかなか美味しっけ~
トッピングした卵♪ これも旨かった

お次は強烈な 臭豆腐
名物らしい。。。
見た目はハンペンを煮た感じだけど

読んだ通りの 匂いが凄いお豆腐だんけ
屋台の周辺は プ~ンプン!
これだけは 食べらんねっけ~
一緒に行ったダイちゃんは 美味しそうにパクパクパク♪
かんげらんねし・・・
高雄は日本人に優しい良い街です(^_-)-☆
また行きでちゃ
色々


先日紹介した台湾高雄の『牛肉麺』に引き続き
夜市の屋台村をばご紹介

とにかく すごーい 人・人・人


服、小物、日用品、食べ物 などなど何でも売ったの
まずは腹ごしらえで 坦仔麺 屋さんへ


たいなんのたんたんめん とご丁寧に平仮名で書いてあるがら
それだけ日本人が来てんなだの~
これがその 坦仔麺


見た目はパットしないけど なかなか美味しっけ~

トッピングした卵♪ これも旨かった


お次は強烈な 臭豆腐


見た目はハンペンを煮た感じだけど

読んだ通りの 匂いが凄いお豆腐だんけ

屋台の周辺は プ~ンプン!
これだけは 食べらんねっけ~

一緒に行ったダイちゃんは 美味しそうにパクパクパク♪
かんげらんねし・・・

高雄は日本人に優しい良い街です(^_-)-☆
また行きでちゃ

2013年06月25日
飛龍伝説の地☆深川
一人で探検行くのがチョット怖かった cabin♪ です
近所に飛龍伝説発祥の地と伝わる八幡神社と金沼神社があります。

この社森は深川部落と大渕部落(広野)の間の
田んぼの真ん中にポツンとあるのです。

社森の中には八幡神社と金沼神社を祀る本殿

本殿の左脇にも小さい社が

それらの裏手には 金沼?

丸池様ほどではありませんが神秘的です

伝説のお話は
昔この沼に一頭の悪龍が棲み、村が実りの秋を迎える頃になると
若い娘を一人、生贄として求めたそうです。
これを怠ると、村中の田畑が一夜で荒され収穫できなかったらしい。
若い娘も残るは村の庄屋の娘唯一人となった時、
娘の持っていた観音経により悪龍の角、爪、牙はバラバラと砕け
やがて金峯山の方へ飛んで行き改心し神となった。。。とさ
そう言えばこの金沼、善法寺の龍が棲む穴や、梵天塚と
つながっていたと聞いた覚えがあります。

実際社森に行くと、とても涼しいのですが
別の涼しさも感じる気がしました(^_^;
商工会青年部が飛龍保存会を立ち上げ頑張っているようです
http://hiryu.kumogakure.com/Introduction.htm

近所に飛龍伝説発祥の地と伝わる八幡神社と金沼神社があります。

この社森は深川部落と大渕部落(広野)の間の
田んぼの真ん中にポツンとあるのです。

社森の中には八幡神社と金沼神社を祀る本殿

本殿の左脇にも小さい社が

それらの裏手には 金沼?

丸池様ほどではありませんが神秘的です

伝説のお話は
昔この沼に一頭の悪龍が棲み、村が実りの秋を迎える頃になると
若い娘を一人、生贄として求めたそうです。
これを怠ると、村中の田畑が一夜で荒され収穫できなかったらしい。
若い娘も残るは村の庄屋の娘唯一人となった時、
娘の持っていた観音経により悪龍の角、爪、牙はバラバラと砕け
やがて金峯山の方へ飛んで行き改心し神となった。。。とさ
そう言えばこの金沼、善法寺の龍が棲む穴や、梵天塚と
つながっていたと聞いた覚えがあります。

実際社森に行くと、とても涼しいのですが
別の涼しさも感じる気がしました(^_^;
商工会青年部が飛龍保存会を立ち上げ頑張っているようです

http://hiryu.kumogakure.com/Introduction.htm
2013年06月24日
味の素ギョーザ♪ と スーパームーン
先週の 所さんの目がテン!
から 餃子 にハマリはじめた cabin♪ です
CMで 「油・水なしでさらにパリッと焼ける!」
味の素ギョーザを食べました

調理方法はこちら

ジャーン! 出来上がり♪
よくもまあ 油・水なしで

ご飯と一緒なので お醤油系で

冷凍食品も なかなかやるもんだの!
売り出しで買うと 1ケ15円弱だから すごいわ
中身がもうチョット入ってれば もっと嬉しいなさの~
昨晩は スーパームーン
地球に最も近づいてる 満月 だったとか
だからいつもより明るく見えるらしい(^_-)-☆
山から出て間もなくの月♪

白っぽくて かなりデカかった
上がってきて 明るくなってきた月♪

次回は来年の8月だ~んど
から 餃子 にハマリはじめた cabin♪ です


味の素ギョーザを食べました


調理方法はこちら

ジャーン! 出来上がり♪
よくもまあ 油・水なしで


ご飯と一緒なので お醤油系で


冷凍食品も なかなかやるもんだの!
売り出しで買うと 1ケ15円弱だから すごいわ

中身がもうチョット入ってれば もっと嬉しいなさの~

昨晩は スーパームーン

地球に最も近づいてる 満月 だったとか
だからいつもより明るく見えるらしい(^_-)-☆
山から出て間もなくの月♪

白っぽくて かなりデカかった
上がってきて 明るくなってきた月♪

次回は来年の8月だ~んど

2013年06月23日
産直みかわ☆うどんとおにぎり

ブログカテゴリーの半数近くが
食べる!になってしまっている cabin♪ です

今日の昼食は 産直みかわ さんに


かき揚丼セット(うどん) かなと思ってだんけど

レジで こんぶおにぎり を見て かけうどんに 変更!

梅しらすも気になっちゃ

天かすは ご自由にどうぞ!なので多めに


うどんは丁度いい味付けで 母ちゃんの味だの

こんぶおにぎりも んめけ!

しめて440円なり

食堂の営業時間は ↓こちら↓

産直みかわ
三川町大字猪子字大堰端314-3
0235-66-5750
URL:http://www.831-mikawa.com
2013年06月22日
半月の中華と朝市

今日は朝からとっても忙しかった cabin♪ です

まずは6時20分頃に 余目駅前の朝市へ
前回買えなかった ロールケーキの切り落としを ゲット!
ラジオ体操の終わる6時半頃には完売してました


ゆるゆるのみくさん と かけ父さんも
ブログを見ると同じの買ってましたね(^^)
100円はお買い得

はらペコさんの出店がなかったのがチョット残念でした(^^)
友人とゴルフ練習場へ行く約束をしていたので
今日はチョットの滞在となりました

ゴルフ練習を終えると 早めの昼食は酒田の
『半月』さんへ お初です♪
(ハーフムーン byカッケ)

中華そば をオーダー


やはり中華そばは ちぢれ麺だの


チャーシューも旨い


これで500円はお見事!
お連れさんは みそラーメン をオーダー


いい味出してだっけよ

メニューは


次回は 豚モツラーメン に決まり!
エアコンばっちりで
さすが琴平荘のカッケがLOVEなお店でした(^_-)-☆
食後はいつもの カローラ山形山居町店 さんへ♪
洗車をお願いしながら コーヒータイム


今日はフランクフルトまでサービス


勿論、全て無料♪ こでらんね~

2013年06月21日
山形チップス@りぞねっと
買い物中に発見!
山形チップス

県内産らしき スナック菓子♪

こ~んな感じ

栄養成分はと

正式名称は
山形チップス コンソメ味

塩味もあったけよ
小麦粉が高騰する中
FOOD ACTION NIPPON
米粉で食料自給率アップ!
「山形県内産はえぬき」を米油揚げて サクッと
な~んて書いてある日にゃ 買ってしまいました
値段はなんと 58円
(地元 武田商店さん)
うす味でサクサク食感がいい感じ 美味しっけよ
山形チップス

県内産らしき スナック菓子♪

こ~んな感じ

栄養成分はと

正式名称は
山形チップス コンソメ味

塩味もあったけよ

小麦粉が高騰する中
FOOD ACTION NIPPON
米粉で食料自給率アップ!
「山形県内産はえぬき」を米油揚げて サクッと
な~んて書いてある日にゃ 買ってしまいました

値段はなんと 58円

うす味でサクサク食感がいい感じ 美味しっけよ

2013年06月20日
街なかキャンパスとジェラート@モアレ

情報遮断して頑張ってだんけど 結局 録画を見る前に
イタリア戦の結果を知ってしまい ショックな cabin♪ です

昨日ふられてしまった さかた街なかキャンパス
こりずに今日行ってきました


丹菁会 日本画 小品展


初めての来館だの♪ いい雰囲気


心が和み 落ち着かされるちゃ~♡


いいな~と思った作品たち





える☆さん 情報ありがとう(^_-)-☆
次は写真展だっけの 楽しみだちゃ

帰り際 久しぶりに モアレさんで ジェラート

ダブルでピスタチオとパッションフルーツヨーグルトをチョイス

美味しいっけ~(^_-)-♪
さてサッカーの録画見ねば!

2013年06月19日
電子レンジ調理器☆ラーメン
会社の帰りに さかた街なかキャンパス に寄ったところ
休館日でチョット残念だった cabin♪ です
午後6時閉館は知ってました・・・
そんで地元のお店で買い物していると 前から気になってた鍋?
電子レンジ調理器 ラーメン

即席ラーメンがレンジで簡単! しかも100円!?

鍋要らず!丼要らず!手間要らず!
とか、書いてあるジャン

美味しくなるとは書いでねけ~
でもまだ買ってねなやの(^_^;
使った方 いっがな~? 便利だかな?
ラーメン好きにはチョット気になる商品でした
休館日でチョット残念だった cabin♪ です
午後6時閉館は知ってました・・・

そんで地元のお店で買い物していると 前から気になってた鍋?
電子レンジ調理器 ラーメン

即席ラーメンがレンジで簡単! しかも100円!?

鍋要らず!丼要らず!手間要らず!
とか、書いてあるジャン


美味しくなるとは書いでねけ~

でもまだ買ってねなやの(^_^;
使った方 いっがな~? 便利だかな?
ラーメン好きにはチョット気になる商品でした

タグ :電子レンジ調理器ラーメンサナダ
2013年06月18日
みそ味野菜ラーメン@おり久
そのうちブログを始めるんじゃないかと思ってたので
色々
撮ってた cabin♪ です
仙台市の『おり久』 さんのラーメンを紹介
お目当ての大好きな みそ味野菜ラーメン をオーダー

ちょいとピリ辛で 旨い!
残念ながら この頃まだ 麺とチャーシューの
持ち上げ やってねなやの
さらに 旨かったのが! みそおにぎり

チャーシューin でもう最高

この味噌の味付け知りっでよ~
!
『おり久』さんは今年3月頃に街道沿いへ移転しています。
移転するチョット前に食べに行きました
『おり久』
宮城県仙台市青葉区落合2-1-1 (移転後)
022-797-6335
色々


仙台市の『おり久』 さんのラーメンを紹介

お目当ての大好きな みそ味野菜ラーメン をオーダー


ちょいとピリ辛で 旨い!

残念ながら この頃まだ 麺とチャーシューの
持ち上げ やってねなやの

さらに 旨かったのが! みそおにぎり


チャーシューin でもう最高


この味噌の味付け知りっでよ~

『おり久』さんは今年3月頃に街道沿いへ移転しています。
移転するチョット前に食べに行きました

『おり久』
宮城県仙台市青葉区落合2-1-1 (移転後)
022-797-6335

2013年06月17日
天然酵母のぶとうパン♪とガリガリ君当たり!
パン屋さんのお会計で財布よりカメラが先に出た cabin♪ です
昨日午後から 余目製パン さんへ行ってきました

そう言えば看板に ババリアンサトウ とも書いてあります(^^)
店名が二つ・・・謎です・・・。今度聞いてみます
お昼もだいぶ過ぎたせいか
お目当てのスパゲティパンは売り切れでした~残念

次回はラーメン屋さんへ行くように11時には到着さねば
遅っせがな。。。
今回の購入したパンは
天然酵母のぶとうパンと小倉コロネ

黒板に書いてある通り

①まずはスライスしてそのまま食べて・・・。

そのまま全部食べちゃいました・・・
次回は絶対②の軽く焼いて食べねば
小倉コロネは
バタークリームと小倉あんとこしあんを混ぜたのが、たっぷり入ってました♪
↑↑↑ どっかで見たフレーズ・・・ちょうだいしました
どちらも美味しくいただきました
『余目製パン』
山形県東田川郡庄内町余目字三人谷地64
0234-42-2519
話は ガリガリ君
もう1本大当たり~

ラッキー♪

昨日午後から 余目製パン さんへ行ってきました


そう言えば看板に ババリアンサトウ とも書いてあります(^^)
店名が二つ・・・謎です・・・。今度聞いてみます

お昼もだいぶ過ぎたせいか
お目当てのスパゲティパンは売り切れでした~残念


次回はラーメン屋さんへ行くように11時には到着さねば

遅っせがな。。。
今回の購入したパンは
天然酵母のぶとうパンと小倉コロネ


黒板に書いてある通り

①まずはスライスしてそのまま食べて・・・。

そのまま全部食べちゃいました・・・

次回は絶対②の軽く焼いて食べねば

小倉コロネは
バタークリームと小倉あんとこしあんを混ぜたのが、たっぷり入ってました♪
↑↑↑ どっかで見たフレーズ・・・ちょうだいしました

どちらも美味しくいただきました

『余目製パン』
山形県東田川郡庄内町余目字三人谷地64
0234-42-2519
話は ガリガリ君
もう1本大当たり~


ラッキー♪

2013年06月16日
餃子定食とエビラーメン@紅蘭
やっぱり影響受けやすい cabin♪ です
今朝4時起きしてvsブラジル戦
を応援後(完敗・・・)
所さんの目がテン!を見てると テーマが
餃子! 今日の昼食は決まりました
どうせなら まだ行ったことがないお店・・・。
酒田の 紅蘭さんに決定!
早速 餃子定食 をオーダー

ひじきと漬物と味噌汁が付いて 680円なり

餃子は大きく食べごたえ大あり♪
目がテン!でやってたタレの検証
酢だけで食べると素材の味がハッキリして美味しいとか

うん、酢だけで 旨い
ビールとだったらこっちかも!
白米とだったら醤油タレだの~ ご飯の上でジャンプさせての(^_-)-☆
皆さんも酢のみで検証してみては?
お連れさんは エビラーメン をオーダー

エビが7ケくらい入ってて 700円

ちぢれ麺と塩味のスープ♪ 満足満足
メニューはこちら



店内は思ったより広くていい感じだっけよ

今朝4時起きしてvsブラジル戦

所さんの目がテン!を見てると テーマが
餃子! 今日の昼食は決まりました

どうせなら まだ行ったことがないお店・・・。
酒田の 紅蘭さんに決定!
早速 餃子定食 をオーダー


ひじきと漬物と味噌汁が付いて 680円なり

餃子は大きく食べごたえ大あり♪
目がテン!でやってたタレの検証
酢だけで食べると素材の味がハッキリして美味しいとか

うん、酢だけで 旨い

白米とだったら醤油タレだの~ ご飯の上でジャンプさせての(^_-)-☆
皆さんも酢のみで検証してみては?
お連れさんは エビラーメン をオーダー


エビが7ケくらい入ってて 700円

ちぢれ麺と塩味のスープ♪ 満足満足

メニューはこちら



店内は思ったより広くていい感じだっけよ

2013年06月15日
田代食堂と中体連@櫛引

中体連の季節がやってきました!
娘は何年前?と沢山指おる cabin♪ です

2年前の秋にコーチを辞め、
その時1年生だった娘達が挑む中体連!

櫛引スポーツセンターがバスケ会場の一つ
この時既に昼食は 田代食堂さん と決めてました

試合前 緊張しているようだったけど
みんな元気に声出して気合入ってだっけよ!

第一試合目はvs鶴岡五中に見事勝利♪
第二試合目はシード権を持つvs鶴岡二中!
前半は同点と緊迫したゲームでしたが
最後は力つき残念ながら負けてしまいました

しかしながら春季大会の時より勝ちたい気持ちが
チームに見られ短期間で成長したと思います。
目標達成できるチームのほうが圧倒的に少ない現実、
ここまでの過程が大切だと思います。
また高校でも頑張ってほしいです(^_-)-☆
関係者の皆さん、蒸し暑い中 お疲れ様でした。
昼食は応援に来ているパパ達と4人で ボクは初来店となる
田代食堂 さんへ

4人とも 中華そばの大盛り をオーダー


スープのしょっぱさ甘さはちょうどよく好きな味

程よい太さのちぢれ麺


柔らかくていい味してるチャーシュー


大盛りは100円UPで 750円なり(^^)

さすが人気店 評判通りの味でした。
リピーターになりそうだの

田代食堂
鶴岡市田代字大坂山309 (旧櫛引町)
0235‐57‐4614
2013年06月14日
牛焼肉丼とエビスビール♪

この頃、罠にはまりやすいcabin♪ です

今日の夕食は家庭の事情で一人飯
色々迷ったあげく お久しぶりで
吉野家 さんに行ってきました


店内でも うな丼と 迷ったあげく
牛焼肉丼+生卵 をオーダー


香ばしくて甘辛く 卵のおかげでマイルド


旨かった~ けど 大盛りせばいっけ

チョット物足りなかったから途中でプレモル1本買おうかな~
と地元のマックスバリューへ
ジャーン!

タンブラーに心奪われ エビス6本 買っちゃいました

ビール屋さんの罠に見事はまりました・・・。

早速シャワーして ぐびっと!
んめに決まってるじゃんの~

晩酌はしないけど、この夏寝酒が増えそうな cabin♪ です

2013年06月13日
焼鳥だんぷで反省会♪

晩酌はしないけど、2杯くらい飲む生ビールが大好きな
cabin♪ です

昨日、ゴルフへ一緒に行った でっけヒロシ君が
どうしても20年ぶりに行きたいということで
焼鳥だんぷ さんで反省会をしました

まずは カンパーイ!

今日のお通しは 南禅寺 ミョウガがいい感じ♪

ヒロシ君はお通しを おかわりしったけよ

大好きな とり皮


たしか さがり


豚のナンコツも んめよ~


これも激旨! とんび (イカの口)

なんと言っても 馬刺し


この柔らかさ 伝わっがな~ マジ美味しよ~

だんぷの父ちゃん、早い時間から押しかけてごめんの~
ごっつおさんでした

水曜日に県民ゴルフ場 ~ 反省会は焼鳥だんぷ
このパターン はまりそう♪

焼鳥 だんぷ
庄内町家根合字村西39
0234-43-4771
定休日 日曜日
2013年06月12日
しょうが焼定食@県民ゴルフ場

ゴルフ頑張ってるけど、なかなかカラを破れない cabin♪ です

今日は代休で
県民ゴルフ場 へ行ってきました

始めて来ましたが、綺麗なゴルフ場です


水曜日はなんと!昼食付きで 3,900円


なので結構混んでだっけよ~
昼食はまず 生ビール でしょ


おつまみ達



ボクと部落の先輩はしょうが焼き定食をオーダー


味が濃くて美味しいよ~


でっけヒロシ君は豚キムチ炒め定食をオーダー

ボリュームたっぷり!

10種類の中から選ぶシステムでした(^^)
生ビールとおつまみ達は別料金です

また来まーす!

詳しい情報はホームページで(^_-)-☆
山形県 県民ゴルフ場
http://www.y-kenmingolf.com/
2013年06月11日
牛肉麺@台湾高雄
そのうちブログを始めるんじゃないかと思ってたので
色々
撮ってた cabin♪ です
以前お仕事で 台湾の高雄に行った際に 取引先の日本の方が
『高雄に来たらまずこれを!』と 連れて行ってくれて食べたのが
『牛肉麺』

なんと説明したらよいか・・・(^_^;
チョッピリ固めの 牛肉的うどん ですかね~

台湾ではポピュラーな麺だと思うなんけど
癖もなくちょいピリ辛で美味しかった~
付け合せの 豚の・・・鼻?・・・耳
だったかな~忘っだ(^_^;

この日の機内食は 以前大陸へ行った時より Good

豆ご飯 旨し
またの機会に 続きをば・・・
色々


以前お仕事で 台湾の高雄に行った際に 取引先の日本の方が
『高雄に来たらまずこれを!』と 連れて行ってくれて食べたのが
『牛肉麺』


なんと説明したらよいか・・・(^_^;
チョッピリ固めの 牛肉的うどん ですかね~


台湾ではポピュラーな麺だと思うなんけど
癖もなくちょいピリ辛で美味しかった~

付け合せの 豚の・・・鼻?・・・耳

だったかな~忘っだ(^_^;

この日の機内食は 以前大陸へ行った時より Good


豆ご飯 旨し

またの機会に 続きをば・・・
